1−2:通気層と内部結露防止

1、通気層が無い外壁

1:外壁耳付きグラスウール使用(外側に施工した場合)

耳付きグラスウールは本来、室内側に施工されるべきであるが、外部に施工された場合は室内側の気流により断熱効果は少ない。
外壁下部では結露を生じる。

2:外壁耳付きグラスウール使用(内側に施工した場合)

耳付きグラスウールを室内側に施工された場合は、気流止めがなくともある程度断熱効果は期待できる。
外壁の結露も殆ど生じないものと考えられる。
(壁内外壁の気流が通気層の役割を果たしている)

3:外壁防湿シート別張り100㎜断熱

この場合もっとも結露が大量に発生する。
厚い断熱材を施工した結果、木材腐朽に繋がった。

2、通気層がある外壁(気流止めなし)

1:外壁耳付きグラスウール使用(外側に施工した場合)

通気層の設置により、壁内結露の量は減少するが、以前室内側の気流があるため断熱性能は上がらない。

2:外壁防湿シート外張り100㎜断熱(シート状防水層)

シート状防水層にアスファルトフェルト等、透湿抵抗の高い材料を用いると結露は多くなる。
透湿抵抗の低い、タイベック等を用いなければいけない。

3:外壁防湿シート別張り100㎜断熱ボード状防水層

ボード状防水層はボードの断熱性も考慮できるので、シート防水層よりは透湿抵抗の高い材料、シージングボード、合板率も可能である。